Take your VR experience to the next level with sound space rendering

“設計段階のホールの音響特性をそこに居るかのようにリアルに確かめたい”,”ボーカロイドのコンサートでリアルに応援したい”。このような要求を実現するには,コンピュータシミュレーションにより音の発生や伝わりを計算する必要があります。そのための技術は音空間レンダリングと呼ばれ,CG などの画像レンダリングのように自由に音響空間を創出できるものです。
本研究室では,多数のスピーカアレイによるマルチチャンネルレンダリングやHMD と連携したバイノーラルレンダリングなど種々の3D-VR音響技術の開発を行っています。
テーマ例
・HMDによる自由視聴点レンダラーの構築
・バイノーラルレンダラーによるポータブル楽器練習システムの開発
同志社の人と研究(https://www.google.com/url?q=https%3A%2F%2Fwww.doshisha.ac.jp%2Fnews%2F2018%2F0301%2Fnews-detail-5611.html&sa=D&sntz=1&usg=AFQjCNGYybdgkHvRw46He6Fu04xOYlPTBg)で取り上げられました。